「ぼくとシムのまち コージーコレクション」には、「ぼくとシムのまち」と「ぼくとシムのまち キングダム」の2作品のレトロリリース版が含まれています。この二つの傑作ゲームでは、様々な世界を探索し、ユニークなキャラクター達と出会い、想像力を解き放つことができます。
このコレクションは、Nintendo Switch™とPCで好評発売中です。
どちらのゲームでも、最初にロードする際はランダムに作成されたシムからゲームが始まります。そのランダムなシムは、Nintendo Switch™の操作またはPCの操作を使ってカスタマイズ することができます。
画面上に表示されるキャラクターのカスタマイズ用ボタンの位置は、「ぼくとシムのまち」と「ぼくとシムのまち キングダム」で違いますが、両方のゲームで共通に使われるカスタマイズ機能は以下の通りです。
シムの作成が終わったら、右下にある終了ボタン(矢印つきのドア)を選択してセーブします。
けんちくモードでは、緑色のグリッド線によって作業できるエリアが区切られています。その線が、どこに家や作業小屋を建てていいのか示してくれます。
セーブして続行する前に、以下のものを追加する必要がありますので、ご注意ください。
「ぼくとシムのまち コージーコレクション」では、すべてのキャラクターが、自らのスタイルや性格を形作る「きょうみ」を持っています。「きょうみ」は、シムがどんなものを好むのか、そしてどういう風に他のシムと交流するのかということにも影響します。「きょうみ」はゲーム内のアイテムをカテゴリー分けするのにも使われます。
エッセンスとは、収集可能なアイテムで、家具・たてもの・その他のアイテムをカスタマイズするために使えます。アイテムやたてものに必要なエッセンスを集めた時は、作業小屋にいってお目当てのものを作ることができます。
さまざまなアクティビティに参加することで、エッセンスを収集できます。
「ぼくとシムのまち」に登場するスターレベルとは、どれだけまちの改善が進んでいるか示すものです。スターレベルの仕組みは以下の通りです。
「ぼくとシムのまち キングダム」では、さまざまなタスクを完了したり、建設プロジェクトをけんちくすることで王様ポイントを獲得できます。王様ポイントはゲームを進捗させる事にも役立ちますし、新しい島々をアンロックしたり、プレイ可能なエリアを拡大することにも使えます。
王様ポイントの仕組みは以下の通りです。