メニュー メニュー

「スター・ウォーズ/銀河の英雄」ゲームモード

チャレンジ、バトル、テリトリーイベントなど「スター・ウォーズ/銀河の英雄」のゲームモードを紹介します。

「スター・ウォーズ/銀河の英雄」ゲームモード

ライトサイドとダークサイドのキャンペーンバトル

これらは最初に解除されるタイプの戦闘です。ライトサイドまたはダークサイドのチームを作り、スター・ウォーズの象徴的なロケーションで戦えられます。

勝ち進むには、設定されたチームを倒す必要があります。まずはライトサイドバトルが先に解除され、ダークサイドバトルは後ほどプレイ可能になります。

ハードモード

チャレンジのノーマルモードをクリアすると、ハードモード版がアクセスできるようになります。エネルギー消費は2倍になりますが、より良い報酬が得られます。

ハードモードはシャードを獲得する主な方法です。

カンティーナバトル

カンティーナバトルは、ライトサイドバトルやダークサイドバトルと同じようなセットチャレンジです。参加するにはカンティーナエネルギーが消費され、ハードモードはありません。

艦隊バトル

ライトサイドバトルやダークサイドバトルと似ていますが、シップで戦います。ハードモードは、ノーマルモードのクリア後にプレイできます。

チャレンジ

チャレンジは、曜日ごとに異なるテーマに沿ったバトルです。デイリーチャレンジとデイリーシップチャレンジがあり、XPドロイドやスキル資材などの特定の報酬が獲得できます。

アリーナバトル

チームを作成して他のチームと対戦しましょう。勝つことでランキングが上昇します。レベルが高いほど、より良い報酬が得られます。

銀河征服

「銀河征服」はレベル85で解除されるゲームモードです。征服は月に1回行われ、2週間続きます。

バトルに勝利し、偉業を達成することで、征服ポイントとも呼ばれるキーカードと、征服ショップでアイテムを購入するのに使用できる征服通貨が獲得できます。なお、以前の征服中に購入したコンテンツは、新たな征服には引き継がれません。

銀河征服の報酬には、即時報酬とイベント終了時または最終報酬の2種類があります。即時報酬は獲得と同時に受け取れます。またイベント終了時の報酬は「クレート」と呼ばれ、征服の終了時に受信箱で受け取れます。

「銀河征服」にはハードモードも含まれます。ただし、これは銀河パワーの条件を満たし、ノーマルモードをクリアしないとプレイできません。一旦イージー、ノーマル、またはハードモードを選択すると、モードを変更することはできません。

銀河戦争

このモードはアリーナバトルと似ていますが、受けたダメージは次のバトルに持ち越されます。敗北した場合、24時間ごとに行われる戦争がリセットされるまでプレイできなくなります。

銀河戦争を50回クリアすると、マルチシムが可能になります。

グランドアリーナチャンピオンシップ(GAC)

8人のプレイヤーが戦い合うPvPモードです。GACにはシーズンごとに4つのイベントがあり、各イベントには3つのラウンドがあります。各イベントは6日間で完了する必要があります。

各ラウンドには、以下のフェーズが含まれます。

  • 参加のプレビューフェーズ、
  • 24時間の防御設置フェーズ、
  • 24時間の攻撃フェーズ、
  • 振り返りのレビューフェーズ。

各ラウンドには、手動で参加する必要があります。

イベント

特定のユニットやシップのシャードを獲得できる独自のチャレンジです。多くの場合、特定のユニットまたは特定の星レベルのユニットしか使えません。

レイドとテリトリーイベント

プレイヤー同士が協力し合うギルドイベントです。テリトリーバトルの詳細はこちらをご覧ください

征服

マップごとに難易度が増していく中、分岐する冒険や数々の特別な戦闘に参加するモードです。勝利するとユニットのスタミナが減少し、回復するまで戦闘効率が低下します。

バトルに勝利したり、偉業を達成すると、イベント終了時に報酬をアップグレードするキーカードを獲得できます。

銀河チャレンジ

10段階の難易度レベルのAIチームと戦おう。バトルへの挑戦回数は無制限で、偉業を達成すると、イベント終了時に報酬をアップグレードするキーカードを獲得できます。

さらに情報が必要な場合

この記事は役立ちましたか?

0人中0%人のプレイヤーが役に立ったと評価しています。
お探しの情報がない場合は、 もう一度検索してみてください。

この記事は役立ちましたか?

0人中0%人のプレイヤーが役に立ったと評価しています。
X